2006年08月25日
高速道路も値上げ・・。
まずはこちらの記事をごらんください。
東日本、中日本、西日本の高速道路会社3社は25日、高速道路の給油所で販売しているレギュラーガソリン、ハイオクの上限価格を9月1日から1リットル当たり7円値上げし、それぞれ144円、155円にすることを決めた。軽油は6円値上げし、120円にする。価格が別体系の沖縄自動車道でもレギュラーガソリン、ハイオク、軽油いずれも8円値上げし、137円、149円、119円にする。
7円の値上げ幅は、湾岸危機当時の1990年10月に122円から133円に上げて以来の大幅なものとなる。
----------------------------------------------------
ガソリンの値上げがずっと続いている現状ですが・・・。
高度道路でも値段が一気に。この一気に上がるのは価格競争ですか?w
私も入れるときは近場で一番安いところで入れているのですが、それでも高い・・・。
ハイオク入れる私にも結構負担が大きいのです_| ̄|○
----------------------------------------------------
と、こちらのブログの初日記はこのあたりで!
気になるニュース、目に付いたニュースは載せて行きますよ

東日本、中日本、西日本の高速道路会社3社は25日、高速道路の給油所で販売しているレギュラーガソリン、ハイオクの上限価格を9月1日から1リットル当たり7円値上げし、それぞれ144円、155円にすることを決めた。軽油は6円値上げし、120円にする。価格が別体系の沖縄自動車道でもレギュラーガソリン、ハイオク、軽油いずれも8円値上げし、137円、149円、119円にする。
7円の値上げ幅は、湾岸危機当時の1990年10月に122円から133円に上げて以来の大幅なものとなる。
----------------------------------------------------
ガソリンの値上げがずっと続いている現状ですが・・・。
高度道路でも値段が一気に。この一気に上がるのは価格競争ですか?w
私も入れるときは近場で一番安いところで入れているのですが、それでも高い・・・。
ハイオク入れる私にも結構負担が大きいのです_| ̄|○
----------------------------------------------------
と、こちらのブログの初日記はこのあたりで!
気になるニュース、目に付いたニュースは載せて行きますよ
